スポンサーサイト

  • 2014.04.04 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    『風立ちぬ、いざ、生きめやも』〜宮崎駿 「風立ちぬ」1000日の記録〜

    • 2013.08.30 Friday
    • 12:51
     NHKプロフェッショナル「宮崎駿」〜宮崎駿 「風立ちぬ」1000日の記録〜を見る。
    先日購入した「Cut」9月号の3万時インタビューも読む。
    雑誌じっくり読むなんて久しぶりだねえ。

    「もう残された時間がないんだ・・」
    そう、吐き捨てるように72歳の宮崎駿が絵コンテに向かいながら言う。
    現場では若いスタッフを容赦なく罵倒する。そんなんなら辞めろ!
    3.11の時、3日間の休業を決めたジブリにも怒る、「何やってんだ!」
    おれたちの仕事はここでアニメを作り続けることなんだ、と。

    自分のことだが、50を過ぎてから、ホント残された時間のことを意識するようになった。
    だから、当たり前の顔をして、yesmanを続けるスタッフには時にイライラして怒鳴り散らしたくなる。
    (あたりまえでもないんすよという気持ちも1/3くらいわかるようになったけど)
    時すでに遅しで、おれはおれのやらにゃならんことが山ほどあるから、君たちは君たちで選択するといいよ、という諦念も混じりつつはあるけれど・・。

    まあヒトはそれをキャラと歳のせいにしたがりますけどね・・。

    端的に言うと「うるせえよ、しつけえんだよ、タコ!」ってなもんでしょうかね。

    自分は、この「風が吹きまくって立ちまくる」時代で、
    なおも「生きめやも」といえるのか?
    言えるとしたらどんな答えを導き出すのか?
    そう真顔の宮崎駿さんに言われたら、
    まだ明確な答えを持ち合わせていないので呻吟してんすよ、駿さん」、とか答えるのかもしれないけれど、
    それは宮崎さんとて同じことなのだろう。

    あがき続ける72歳は諦念の72歳より遥かにいい。

    kazetatinu

    雑誌のインタビューよりの抜粋・・

    もう終わりですよ!バカ!
    自分の脳味噌で考えないで、脳みその外側になんかがあると思ってんです。
    そう思いませんか?僕はそう思いますけど。

    でもね、『風立ちぬ』っていうのはどういう風かというのは、原発が爆発したあと、轟々と風が吹いた時に、
    僕は2階で寝転がってて、木がうわーって揺れてるのを見てて思ったんだけど、
    『風立ちぬ』っていうのこういう風なんだ、と思ったんです。

    『風立ちぬ』はさわやかな風が吹いているんじゃないんだっていね。
    轟々と吹くんです、恐ろしい風が。
    だから生きようとしなければならないんだっていうことなんだなあ、と、現実に思い知らされたんですけどね。

    映画を見る前に、友達のFBコメントにもこんなふうに書いてました。

    「半径30メートルか100メートルか。それが自分のできる範囲の限界で、それでいい、と思うしかない。
    以前は世界のためか人類のためか、何かしなきゃいけない、と思っていたが、ずいぶん変わりました。社会主義運動にも興味がなかったわけではありませんが、甘かった。
    かつて毛沢東の写真を最初に見た時、なんて嫌な顔だろう、と思いました。周囲が『大きな温かい人だ』と言うから、たまたま写りが悪かったんだ、と思おうとしたけど、その勘を信じればよかった。
    他にも色々、判断の間違いがありました。実によく間違える人間だと思います」
    (2013/07/20朝日新聞掲載インタビューより)

    おれもナニカだいそれたことをやれる人間などではありません。ほんのちっぽけな人生です。
    思い上がってなどいないと思っていたが、もしかしたら思い上がっているだけなのかもしれません。
    そんなふうに思ったりもしました。なぜか。
    でも、自分の身の丈に合う範囲でコツコツやって、そこでため息を付いたとしても、前を向くしかないのだと思うよ。いままでだってそうしてきただろ?


    『風立ちぬ、いざ、生きめやも』

    その言葉はやはり清く重い。

    「6days 7nights」(1998)〜Is This LOVE?

    • 2013.08.25 Sunday
    • 13:16
    コメント:雨の日の映画はたまにはこういうのもいい

     久々の雨の日曜日。

    心には色んな物が絡みついたまんまだ。
    溶けて溶かして溶けて溶かして、と呪文のように繰り返すが当然何も起こらない。

    必死でしがみついていないと波に流されてしまう。
    でも、しがみついていても波を見極めなければほんとに流されてしまうだけだ。
    波頭に立てとは言わないけれど、波の行く先をせめて見守る必要はある。

    おれは失念してしまった。
    自分の怠惰故に。

    ハリソン・フォード主演、
    小型チャーター飛行機のパイロットであるハリソンと、女性ファッション雑誌の副編集長が、
    ひょんなことからタヒチの近くの孤島に不時着して・・という、サバイバル(?)コメディ映画、
    「6days 7nights」(1998)をようやく観ることができた。
    なんかいろいろあって、途中までしか観たことがなかったんだよね。

    愛の始まりはいい。
    すべてがLOVEだから。
    エンディングにボブ・マーレーの「IS THIS LOVE?」がちょろっとだけどインサートされるのもいい。
    でもEnding、この愛は決して成就しないだろうなと思わされるのだが、そんなことは知ったこっちゃないよなのがアメリカ映画だ。

    映画の終わり、
    「あなたはやっぱり気楽に生きていたいのよね」と彼女に問われ、
    「でもね、気楽ばっかりもどうかと思うんだ」とフォードが答える。
    彼女についてNYに出てゆこうっていうのかい、おいおい。あんた。本気かい?

    責任は回避できない。
    物事の重圧は日々おれの首を絞める。
    逃げ出したい。この暮らしから。
    たぶんね、おれの尺をもう外れてるんだよ、今のこの暮らしは。
    だからもうちょっと身の丈にあった暮らしがしたいね。いつもないものねだりの軟弱なおれです。

    軽々やってるじゃないっすか、と、皆がおれに言う。
    そのとおり、綱渡りだけどね。
    でもその綱は風に揺れ、長い年月でほころびかけて、それをだましだましわたってる、そう人生そのものみたいに。

    フォードの言うセリフの意味もちょっとは分かる。
    いつまでも、このままじゃダメだと思いながらも生き、自分の心に火をつけてくれるものを共に燃え上がりたいと思う。
    でもね、それはけっして「お気楽」な暮らしの中には見当たらないんだ。

    わかってる。

    そんな思いも夏のうだるような暑さはなし崩しに溶かしてしまい、
    路上で溶けたまま放置されたアイスクリームには蟻の列が黒い流れを作っている。

    雨は哀しみを洗い流すのではなく、ヒトの思いそのものを流して去っていっただけのかもしれない。

    流れてゆけないおれはここに沈殿して、うずくまったまま溶けたアイスクリームを眺めているだけだ。

    IS THAT ANOTHER LOVE,YA?

     

    日本語で歌われている方もいて感動! 

    窓越しのサヨナラ

    • 2013.08.16 Friday
    • 18:49
     大切な人を
    大切だとしみじみ思えることは
    もしかしたらそんなにもう多くないのかもしれない

    でも
    心の中で
    大切の芽は知らないうちにも着実に育っていつしか花をつけ
    僕の心にはツタのようにきみの心が絡みついているんだ

    大切な人を
    大切に思うことだけが
    ホントに大切な人を大切にすることなんだろうか?

    そのヒトの前で
    自分のありのままの姿を見せることは
    もしかしたらけっこう卑怯なことなのかもしれないけど

    でもみてもらいたかった
    触れて欲しかった
    抱きしめてもらいたかった

    高い窓の外でも
    なぜかセミの雨はうるさいくらいで
    分厚いガラス越しに見える景色は
    遠い異国みたいで
    ずっと沖に浮かぶ貨物船まで視(み)えそうな気がした

    その裡側にぼくらふたりぼっち
    ぽつんと手を重ねて
    ただただ時の流れるままに

    大切な人と
    普通にあって普通に話して
    普通に口づけて普通に手を振って
    僕ら
    いつかそうできるのかな

    セミの雨が全てをかき消して
    また夏が逝くよ
    でもきみを失いかけた
    あの季節にはもう戻らない

    セミの雨が全てをかき消して
    また夏が逝っても

    窓越しのサヨナラのあと
    そう決めたんだ。

    BBRデビュー!決まりました!

    • 2013.08.16 Friday
    • 11:55
     Hi!
    素人ミュージシャンのulalaです。

    サックスはじめて半年が過ぎました。
    飲み屋で盛り上がったまだまだ経験の浅い3人が、アルト・サックス3本(ひとりはテナー志望なんだけどまだ買えていないのでアルト)でバンドを結成したのですが、
    ついに初のお披露目が決まりました。

    10/14の島村楽器のコンサートat松前文化センターです。

    まあこちらからお金払って参加させていただくので、いわゆるお稽古発表会みたいなものなのかもしれませんが、なんせ人前でやるのははじめてなんですよね。
    気合入れて練習してゆきますよ。

    曲はハービー・ハンコックの「WatermelonMan」です。
    そうそう、我々のユニットね、バンド名だってちゃんとあるんですよ、BBRっていいます。
    なんの略かって?ま、それは秘密(笑)です。

    iPhoneアプリの「iRealB」っていう有名なソフトが有って、
    そこからジャズの名曲1300曲を無料でDLできるんですよ。
    Beatlesもありましたよ。
    テンポも変えられるし、テンポアップや、移調もできるし、オプションでレゲエのリズムとかも可能なんですよね。
    早々に先生に教えていただき、DLして、それをバックにひとりで練習しててもなかなか楽しいもんです。
    こんなソフトが日本の楽曲でもないもんでしょうかって思いますけどね。

    で、楽器やってるうちに、
    中学校まで演っててほぼスクラップと化してたバイオリンをなんとか再生させてという思いが日々募り、
    この6月に東京に送ってリペアしていただいて、
    それを眺めてたら、そりゃあね、情熱もわくってもんでしょ、うん十年ぶりかでバイオリンも再開しちゃったんですよね。

    こちらは美人の先生について習い始めたところなんですけど、
    (自分のやりたいコンセプト・・なんか昔やってたみたいなクラシックの曲を練習してゆくんじゃなくって、コードに合わせてアドリブ弾けるみたいな、そんなお話したところ、・・)
    「5年はかかりますよ」
    「いや先生、そこをなんとか1年で・・」
    「音痴の私が10年かかったんで5年なんて短いと思うんですけどね・・」
    「そんなこと言われても・・」
    「まあぼちぼちやりましょう・・・・・・・・・・きっと出来るようになりますよ、はぁ・・(ため息?)」
    という実のあるのかないのかわからん会話で、週1回のレッスンが始まったわけですけど。

    こんなかんじでプレイできたら楽しいだろうな。

    そんな夏だ。

    • 2013.08.14 Wednesday
    • 17:11
     シャントは詰まる。外来患者さんは休みだというのに呑気にやってくる。
    外の空気は熱気とともにあけたドアから押し寄せる。
    学会のスライドの手直しをしているともう夕方だ。

    ジョン・レノンの歌に「I'm losing you」という切実な歌があった。
    その歌を聴いていると、撃たれたレノンが血まみれになりながらこちらに向いて、っていうか、Yokoに向かって手を差し伸べながらなにか言おうとする映像がいつも脳裏をよぎるのだった。
    それはもうあらかじめ頭にインプットされたみたいにこの何十年もあらわれる。
    もう条件反射みたいなものなんだろう。
    その曲を初めて聴いたあのレコード屋の空気を今でも思い出すことができる。
    そんな風に、いろんなことに自分で「枠」をはめていってそこから出られないのはいいことでもあり悪いことでもある。
    でもそんなふうにしか自分は歳をとっていけないのだと思う。

    誰かを失うってことはどういうことなんだろう。
    でも誰かを失うって言えるっていうことは、その誰かさんとの関係性が、とっても重要だったってことなんじゃないのだろうか、逆説的に言うと。
    だったらその関係性を追求するほうがむしろ重要なんじゃないのか。
    まあホント屁理屈なのかもしれないけれど。

    実際のところは、誰かや何かを失い続けてゆくのが世の中ってもので年老いてゆくってことなのかもしれない。
    でも、心の中にまかれた種はいつの間にか花を咲かせて、もうちょっとやそっとじゃ枯れない存在になっていることだってあるんじゃないのかい。
    むしろそっちの方を「善し」としてもいいんじゃないのかな。
    それを大切に出来ないのなら失うことだって止む負えないことなんじゃないのかな、ミスター。

    And stop the bleeding now 
    Stop the bleeding now ・・

    ジョンの声がリノリウムの床に響く。
    ここは手術室でもなんでもないんだよ、ジョン、だから血を止める方法なんてありはしない。
    血が止まらないんだ、おれの心臓からこぼれ落ちるこの血を誰か止めてくれよ、きみを失いかけている、きみを失いかけている・・
    でもね、心配しなくっていいよ、なんにも心配しなくっていいんだよ、
    失う前にバンソコウを貼ってあげるよ、あなたの心に、あなたの破れかけた心にそっとバンソコウを貼ってあげるわ・・
    誰かのハスキーボイスが闇の中に聞こえた。

    昨日クルマの中で聴いたCDから、チャボがキヨシローに語りかけていた。
    チャボは気合いで歌うぜ、気合で歌うから聴いてくれって、RCサクセションの、キヨシローの、「スローバラード」をギター一本で歌い始めたんだ。
    ぼくら夢を見たんだ、とても良く似た夢を・・っていう、あの歌をね。

    そんな夏だ。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    << August 2013 >>

    ブクログ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM