スポンサーサイト

  • 2014.04.04 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    渡辺貞夫Quintet2012

    • 2012.11.30 Friday
    • 17:35
    nabesada2012-2

     酔っ払ってるんじゃないけどグダグダ書きます。

    2012/11/28の渡辺貞夫さんのliveはなんか別格でしたね。
    いつもの松山Monkにて。19:30-21:30で2部構成のショー。
    中村くんと一緒に行きました(最後の店で、中村くンとおいらを親子と言われたのにはさすがにむっときましたが!中村33歳vs武智51歳)。
    渡辺さんは79歳。思ったより小柄などこにでもいる人って感じでした。だけどサックス吹き始めるとやっぱり全然違うんですよね。
    空気がざわめき、メンバーは戦場にいる一ソルジャーのようにお互いに気を配り、動作の一挙一動を見逃さないように、小銃の代わりに自分の担当楽器を繰り出す。
    そのメンバーの空気を統率しているのが渡辺貞夫さんなんですよね。

    彼が最新アルバムにこうコメントしているとネットのアルバム評に記されていました。

      「痛みの度合いは 喜びの深さを知るためにある」
      これはチベットの格言ですが、僕のそうした想いを、このアルバムに感じてもらえればと願っています。

    23歳の若すぎるドラマー。セネガルの打楽器奏者との掛け合いはスリリングでした。黒人のピアニスト。孫悟空みたいにいかついベーシストの方は全身で楽器を奏でていました。
    対照的に穏やかな渡辺さん。
    そんなメンバーたち。
    痛みの深さが、彼らにあのプレイをさせるのでしょうか?求道者のように少し前かがみで、若手の音に耳を傾けられていた渡辺さんの姿が印象的でした。

    nabesada2012

    写真はご満悦の中村くんと渡辺貞夫さん。

    自分はジャズは門外漢だけど、会場でたまたま隣りに座った妙齢の彼女が、「自分はずっとやりたかったサキソフォンを始めて4ヶ月になるのだがそれはそれは素晴らしいものなんですよ」と語る話を拝聴し、
    そののちのアルコールも味方して、夜中前には、みんなで、無料体験に行こうという話にまでなったりもしたのでしたよ。
    それもこれもその夜の渡辺貞夫さんのサックスが脳みそでトロけるようなハーモニーを奏でてくれたせいなんだろうと思います。
    ありがとうございました。

    12/9昼にエミフルでサックスの体験レッスン受けることにしてきましたヽ(^o^)丿

    たとえばDUBバンド「ミュート・ビート」のこだまさんの奏でるトランペットは切れるくらい孤独だ。
    その音は冬の凍てついた朝をいつも想起させてくれ、自分を、腑抜けな自分を、はっとするくらい正気に戻してくれる。
    しかしなんて言うのかな、サックスは、回り続ける感じなんだ、自分の中でなにか小さな物が灯を灯して、あたたかくひっそりとではあるけど回り続けてゆく感じ・・。

    実は渡辺貞夫さんのコアなファンではない。
    渡辺貞夫さんといえば、自分にとっては「カリフォルニア・シャワー」だったり、「オレンジエクスプレス」だったりするけど、あれは一体いつのことなんだろう?
    70年代の終りくらいかな。
    ハンサムな草刈正雄さんと共演のCMを昨日youtubeでみつけて懐かしく見た。
    いま見ても実にいいね、あの軽やかな感じ。若い日のナベサダ!も素敵だ。

    オレンジがねいっぱい降ってくるんだよ・・と誰かに昔言われたのが記憶の片隅にへばりついてはなれないけど、あれは何かのTVドラマだったろうか?
    藤竜也の刑事ドラマ?

    それでね、自分のdirectionっていうか、今後向かうべき方向をまた明確にしてもらったっていうか、なんかそんな夜だったんですよ。
    音楽、旨い酒と料理、そして一抹の向上心。
    そんな自分の基礎を作ってるものさえ見失わなければ、きっとうまくやっていけるんじゃないかって。
    ・・まあ文章にしてしまえば、おれの持てるものなんてそんな取るに足らないモノたちなんですが。

    ♪papapa-papa ぱ〜パパパパパー papapa-papa いちおう「カルフォルニアシャワー」のつもりです。

    あなたに今夜はワインをふりかけ(病院忘年会2012)

    • 2012.11.25 Sunday
    • 11:09
    bounenkai2012 
    昨日は病院の忘年会だった。

    朝生田の結婚式場Perla。洒落た式場を貸切にしていただく。
    総勢70名。料理も美味しかったし、スタッフのサービスがとっても心がこもっていて心地よかった。
    自分は糖質制限ダイエットなので、
    ピザも喰ったしドリアも喰ったけど、せめて飲み物は炭水化物レスと、乾杯のビール以外、ずっとハイボールを飲み続けていた。
    ハイボールって、虚飾がなくって実に凛とした飲み物なんだなーと最近気づいたのだったりもする。

    まあそんなこんなでいつものごとく酔いが回って頭も廻ってだ。

    で、街に繰り出していつもの「ぞーな」。
    こっちもほぼ貸切状態。

    生きてゆくことはできる、知らなかったですませることもできる。
    知ろうと手を伸ばしても届かない思いなんて幾星霜も転がっている。
    慚愧の涙。寂寞の念。無知の遠吠え。
    おれは誰かのために何かをしてあげられるのか。
    ほんのちっぽけな力しか持てないこのおれに。
    でも知ろうとする、わかろうとする、伸ばされて宇宙をかすめもしない手。
    おれはもっともっと強くなりたい、強くなった上で驕りなく他者と得たものを分かち合えたらいいな。
    そんなことをべらべら喋りながら思っていた。
    言葉は無力かもしれない、それでもこうやって誰かと共に時間を過ごすことは決して無駄じゃないと思う。
    でもその一方で、頭の片隅に強烈に醒めた部分があって、
    他者とわかりあえないことのしかたなさをも確認している自分もいたりする。
    仕方ない、どうしようもないからまた始めるしかないんだなってことはわかるけど、もう何遍こんなことを繰り返してきたろう。
    死ぬまでく繰り返すんだよな。
    ああ、街にアルコールを注いで燃やしてしまいたい、そんな夜だ。

    ジュリー(沢田研二)の歌にあったよね。

    ♪あなたに今夜はワインをふりかけ 心まで酔わせたい 酔わせたい・・
    ♪何か悪いことでもしている顔して 愛してはいけない・・
    そうだ、そのとおりなんだ。

    愛せるのか?おまえは?その愛を全うできるのか?

    そういえば、新しく入られた職員に「ゲロと救急車以外は全部OK」と告げたら、彼女、スピーチでそのまんま喋りやがったよ^^;
    この会場、友人の「にしだわたる糖尿病内科」の奥様がオーナーで、Perlaの横に彼のクリニックがあるという造り。
    まあおしゃれな病院だことで〜。


    今日は朝から緊急透析。なんでやねん。
    heyドクター、あんたもそれなりに頑張ってんじゃん! 

    「上田正樹&有山じゅんじ ぼちぼちいこか」jukujoint turu 2nd anniversary 2012/11/18

    • 2012.11.23 Friday
    • 13:31
    ueda

     遊んでばかりの二日間だったが、
    前日のレイニーウッドに引き続き、二日目は、
    二日酔いからやっと立ち直った夕方に、「上田正樹&有山じゅんじ ぼちぼちいこか」liveに出かけた。

    電車で市駅までゆき、日曜日のちょっとたそがれた裏道をライブハウスまでてこてこと。
    会場は2Fで、オープン前なのに、もう狭い階段にヒトが並んでいる。肌寒い夕暮れ。

    狭いライブハウスにぎゅうぎゅう詰めで60人。
    出囃子が流れ、客の間の狭い隙間を縫って、キー坊と有山さんがステージに。
    余裕と自信と熱狂のライブ!が「ぼちぼち」スタート。

    隣の人は、その昔、松山で「サウス・トゥ・サウス」のライブに行ったと言われていた。すげぇ。何十年前のことや!
    このライブハウスはマスターがアットホームなライブをしたくって2年前に作ったんですって、と、また別の隣の方が教えてくれる。
    うーん、この狭い街でもいろいろ知らんことばっかりやなー。

    有山じゅんじさんのギターは誰かさんが言うように国宝級で、
    フィンガー・ピッキングであんな自由自在な音が出て、そんでもって、歌も、上手い下手の域を超えて、いまさらの表現だが心に沁みてくるのだった。
    岩にしみいる蝉の声・・というのはこういうのを言うのかって感じだ(ちょっと違う?)。
    特に、「50歳」って歌は、脳天に突き刺さった。

    50歳になったらみんなバレる
    だからそこからはじめる〜
    50歳なんてくそっ喰らえ!って歌だ。
    すんばらしい!実に素晴らしい!涙がちょちょぎれはじめる!

    そのとおりだった。
    今、51歳で、もうすぐ52歳になる自分は、
    その説を借りると、まだ始まってたった2年弱のルーキーで、全部バレバレのフリチン野郎にすぎないのだった。
    全部バレバレだし確かに。
    カッコつけてる場合じゃねえだろよ。おっさん。
    わはは、どーだ、そんなわけで、まいったか!いくぞ!

    ・・って、なんか、ショボくれ50歳がにわかに元気になったのでした。

    おれに必要なのは結局は持続だな、と、自分の中で思いを噛み締めて、反芻する。
    吉田拓郎がその昔「もういらない」という本を書いてたけど、まさにそんな感じ、
    あるべきものは全部自分の目の前にあったんだという確信、
    浮気なんてもうしなくってもいいんだよ、
    自分の目の前にあったものをそのまま愛おしんで深化させていけばいいんだという、
    ベクトルは間違った方向を向いてはいなかったんだ、という確信、
    そんな「強い」ものを、
    その夜はキー坊と有山さんからプレゼントしていただいたのでした

    それにしてもキー坊、客煽るのうまいわ!

    あと、
    オーティス・レディングの歌聞いてる時、不覚にもキヨシローのこと思い出して涙が出そうになっちゃいました。
    「Doc of the bay」とかね。

    日がな腰掛けて君が帰ってくるのを待ってるんだ 君はもういないことなんて知ってるよ
    だから 待ちぼうけなのは当たりまえさ わかってる・・
    でもね 気が済むまで待ちたい時だってあるんだよ
    この忙しい人生 たまにはそんな時もあってもいいだろ・・なぁ・・

    って。

    じゃあ、キー坊の方を!

    ええか、地獄なんてあらへん、あるのは地面だけや、
    わかるか、わかるやろ、
    そんでな、上にはな、空や、空が広がってんねん・・そんな歌や・
    おれは20世紀最大の音楽家はこの人や思うてます。ジョン・レノン。
    そして18世紀最大の音楽家はベートーベンや(「第9」の歌もやったしねぇ)
    そして「Imagine」をキーボードで弾き語り。

    いこか
    ほないこか
    ほんまいくんか
    昔は死ぬまで行こかいうてたけど、オマエら オレラと一緒に死なへんやろ
    そんでもええか
    ええのんか
    サイコーや サイコー いてまえ
    (ちょっと脚色しましたけど・・)

    どや、ふたりとも最高やろ!

    エポエチンα特定使用成績調査-中間集計結果-

    • 2012.11.22 Thursday
    • 13:20
     エポエチンαの特定使用成績調査(中間)(キッセイ薬品)が机の上に置かれている。
    エポエチンはエポジンのバイオシミラー製品だ。
    週3回投与の製剤の中でのシェアはどうも伸びているらしい。薬価安いし、丸めだし。

    まあそれはされおき、
    解析対象は252例。観察期間は28w。
    投与前の平均Hb9.55、投与28wでは10.38。
    いい感じに保てている。副作用発現率は4.4%。先発品と遜色ないということなんだろう。
    これをキープするための投与量は5052IU/wとなっており、やはり普通に考えると1500*3/wくらいの投与は必要ということになる。

    日本透析学会の集計で、透析患者のHb>10保つための平均エポジン量が4500U程度という結果になり、
    それ相応分の管理料がアップして、その代わりにと言ってはなんだが、ESA製剤は病院の持ち出しとなったと聞いている。
    それも結構前のことだ。
    これからは他の分野でもこういった包括体制が敷かれていくんだろう。

    医療経済は厳しくなるのだが、医療はほおっておいてもどんどん発展してゆき、患者管理のレべルだってどんどん上がってゆく。
    昔だったらHb10もあったら御の字だったが、今ではもはや目標Hb11の時代だ。

    ただし、ESA投与する際の必須である造血に必要な鉄だって、酸化ストレスを生むのでなるべく投与は控えたい。
    ESA製剤が包括化された時、鉄剤の投与量が跳ね上がったとも聞く。
    鉄を増やせばそりゃ造血は進む、ただし血中のフェリチン値もそれなりに跳ね上がる。良し悪しだ。
    そのあたりの最終エビデンスはまだ得られてはいない・・。
    そんな感じで、うちではフェリチン100という低めの値を目標値としているのだが・・。

    それにしても、異様に低容量のESA製剤(このエポエチンとかネスプとかセラ)でHb>10をキープされている先生方はどんな手法を使っているんだろうとか思う。
    最近の当院の平均は、患者さん全体のHb10.83、Nesp平均使用量20.85μg/w、エポエチン1339.3IU/w(エポエチンの人は1/w投与とかがほとんどなので少なくなる)、
    ミルセラは使用患者数が少ないので割愛。

    今後、経済状況はますます切迫するに決まっているので、病気にしないことの重要性はどんどん増し、予防医療や、ワクチン医療はどんどん進むべきだろう。
    それはウエルカムなことだ。
    みんなが血圧のことや塩分のことやメタボのことや糖尿病のことを心配しながら生きる世界は決して辛く哀しいことばかりではないと思う。

    自分もちっぽけな医療の中の泌尿器科の中のまた透析というフィールドでもいろいろ切磋琢磨している。
    だから透析医療の是非を論ずる場ではないことを了承いただきたい。
    そのちっぽけな中においていろいろ努力してるつもりなんですけどね。
    まあ努力はしてもし足りぬものなのでさらなる努力をするだけですが。

    トシ・スミカワ&レイニーウッドLIVE2012(2012/11/17)

    • 2012.11.20 Tuesday
    • 17:17
     rainywood2012

    柳ジョージ氏が糖尿病性腎不全で亡くなられてからもう1年だという。
    何年か前にサロン・キティに聴きに行った時、なんかめっきり歳をとられた印象だったけど、あれは病気故のことだったのかもしれない。

    それにしても柳ジョージ氏のバックをつとめていたレイニーウッドは素晴らしいバンドだった。
    どういった理由かはわからないが、レイニーウッドから離れて、柳ジョージ氏はソロになった。
    それからも佳曲は多々あったけど、柳ジョージは確実に「過去の人」になっていった事実は否めない。

    そしてあの訃報を聞くまで、ファンもきっとジョーちゃんのこと忘れてたんじゃないだろうか。

    今回、ジョーちゃんに詞を書いていたトシ・スミカワ(増田俊郎)氏が、レイニーウッドとタッグを組んでライブを行った。

    『トシ・スミカワ&レイニーウッド』、その奇跡のようなツアーが松山Monkで行われた。
    ・・でも、客はまばらで30人くらい。

    まあアット・ホームな雰囲気でライブはスタート。
    トシ・スミカワ氏以外にもギターの石井清登さんや、キーボードの上綱克彦さんがボーカルをとる。
    ベースのミッキー山本氏は、ジョーちゃんに捧げた曲をやったし、レイニーウッドで作った『グッバイジョージ』という追悼歌も上綱さんのVoで披露された。

    順不同だし、間違いがあるかもしれないけど、こんな曲たちが披露され、自分は瞬く間に高校生とか大学の頃にタイムスリップしたのだった。
    そして、オレの欲している音なんてっちっとも変わりゃりゃしねぇ・・ってことにまた気づいたのだった。

    柳ジョージ、また聴くヨォ!

    眠りのない街
    プリズナー
    フェンスの向こうのアメリカ
    ハーバー・フリーウェイ
    レイン
    青い瞳のステラ、1962年夏…
    陽はまた昇る
    砂塵を浴びながら・・
    さらばミシシッピー (石井さんのギターリフ相変わらず良かった)
    雨に泣いている
    酔って候
    DANCIN’ IN THE HARBOR LIGHTS
    コインランドリーブルース

    ずっとここ10年くらい一緒に仕事もして付かず離れずだった方が65歳の若さでご逝去された。
    長く患者さんとして付き合ってきた方も突然この世を去られる。
    そして、ふたりとも、なぜかニコニコ笑ってるのだ。
    なぁんにも辛いことなんてございませんでしたのよぉと、きっと彼女は言うだろう。
    医者の言うことなんてきいてたって死ぬ時は死ぬんだからと、またとぼけながら彼はタバコに火をつけたりしている。
    しょうがねえなあ二人とも、そうおれも苦笑いするくらいしかない。

    そんなわけで「youtube」で在りし日の柳ジョージ氏を観ていたら、
    なぜかマリリン・モンローの『帰らざる河』にたどり着いた。
    なんて切ない愛の歌なんだろう。
    river of no return・・
    確かに水の流れは滔々として、そしてわれわれがみている水面は決して元の水面にはあらずなんだ。

    ジョーちゃんがいなくなっても「ステラ」の歌は残り続けるだろう。
    誰かが死んでも、その思いを噛み締めることができるなら、
    そのうちは、この世に死んだヒトなんて誰一人いないのだとやっぱり思う。
    おふくろも、ジョーちゃんも、彼も、彼女も。


    PR

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930 
    << November 2012 >>

    ブクログ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM