スポンサーサイト

  • 2014.04.04 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    さばみそトマトパスタとハガレン

    • 2012.08.31 Friday
    • 17:32
     さばみそトマトパスタを作る。

    いつもの朝日新聞「かしこいおかず」に掲載されていたのだ。
    包丁いらずでもあり、災害時にも作れると書かれている。
    材料はさば味噌煮缶詰2(1個103円だった!)・早ゆでパスタ(2分)300g・トマト缶2がメイン。
    フライパンにオリーブオイル3をしき、IHなので箸で鍋を傾けて、弱火で、すりおろしにんにく1片の香りを出してゆく。
    いつものようにキッチンバサミで、鷹の爪を切って種まで投入。
    トマト缶入れてフライパンの中で潰してゆでてゆく。
    このままでパスタ茹でるので、早ゆでパスタ使うんだ、ふーん。
    フライパンに水カップ1強加えて、パスタを入れて、柔らかくなるまで(5分くらい?)茹でて、塩コショウして完成。
    パスタに汁が良く絡んで、なんか見た目も濃厚そうなパスタ、でも味は鯖の味噌煮なんでなんか懐かしい味。
    食べた人の感想は、「鯖」と言われんとわからんかったようでした。

    あとはfacebook友達のYさんに教わった、鶏とししとうのマヨ炒め。レタスのナムル。


    それ以外は、休みだったので、いろいろ雑事もこなしたのだが、日がな鋼の錬金術師」のアニメを観ていた。
    15話分くらい見たかな。24*15=360min=6hrsか。
    案の定、夜からは加速度がついて、23時くらいに最後まで観終える。
    放心状態。
    そりゃ疲れるわな。
    それにしてもなんという荘厳なストーリーだ。
    絶句。

    ムスタングの部下のホークアイ中尉が語る言葉にハッときた。

    それが望まない結果になったとしても、事実から逃れる事はできません。

    これは戦争とかそんなものを語った言葉なんだけど、
    そう、経過がともあれ、事実から逃れることはなんぴとたりとはできないのだ。
    出てきてしまった、いや自分たちが導き出したその事実をも、自分に直接は関係なかったとしても、自分のものとして噛み締めなければいけない。
    たとえ、自分たちがモンスターを、あるいはとてつもないジャンクを生み出したのだとしても・・。

    NO HOPE,NO FUTURE

    • 2012.08.29 Wednesday
    • 07:04
     混沌と焦燥。諦念と幾許かの安寧。
    ルーク・スカイウォーカーだっけ、「希望はまだ残されている、我々が生きている限り」と言ったのは。
    それともあれは火星の大元帥ジョン・カーターだった?
    どんなに打ちひしがれても、どんなに酔いつぶれても、息が止まらない限り、夜は明けて朝は来る。
    オレはヨレヨレの二本の脚で歩き始めるだろう。

    第23回愛媛人工透析研究会

    • 2012.08.27 Monday
    • 18:39
     土曜日は、第23回愛媛人工透析研究会でした。

    場所は新しくできたばかりの愛媛県医師会館。
    ゴージャスなホールでした(自動販売機もなかったよぉ)。

    うちの若頭(透析室長)が座長するのと、演題が二題ありましたので、早く駆けつけました。
    2時半から7時過ぎまで延々と聞いていたのですが、特別講演の赤十字病院の山岡先生の「透析患者と重症下肢虚血」は非常にインパクトのある話でした。
    実際の切断肢の写真とか、 interventionの風景とか、動画もなかなかびっくりでした。
    でもこういった写真見てると、あー俺も手術してぇよな〜と外科(泌尿器科って外科なんですよ)になった時の事を思い出しました。
    最後にシャント自分の病院で作ったのってもう何年前になるのか・・・。
    懇親会で、日赤血管外科3人衆と歓談したのですが、みんな仕事を楽しみながら命かけてやってる、本当うれしそうに話すよねこの人たちという、すごい頼もしい感じでした。
    まぁそれからいつものようにへべれけコースになったわけです。

    「しでん」で、うまい串カツ喰って、
    似顔絵を描いて、
    のり庵のカウンターで撃沈して、突っ伏していました。

    当院の演題は、以下の2題でした。

    「MFX-21SecoのonlineHDFにおける補液流量が物質除去に与える影響」
    透析液Ca2.75mEq/L変更後における血清Ca・P・iPTHの変化」

    HDehime2012.jpg

    (写真は寡黙に座長を続けるH病院のM田先生)

    最後に酔ったついでの愚痴を・・。

    みんな切磋琢磨してるんだよ、
    たとえ上に登れないとしても、前を向いとかなきゃダメなんだよ、死ぬときは前向いて目は見開いて倒れおちんとイカンやろ、っていう、
    当たり前のことにあらためて気付かされたっていうか、なんでそんなこと今更気づかされるんだよ、気づいとけよっていうか、そんなコトドモが頭をグルグルめぐり、
    一生なんて長いようで短いんだよだったら今を精一杯乗り切って次の瞬間を迎えるしかないだろうがバカヤロー、っていうような、
    そんな混沌とした感情どもが振りきれて飛んでいきつつまだ戻りつの、ドロヘドロの、楽しくって悲しいなんだかわけのわからん一夜でした。

    「マルドゥック・スクランブル」漫画版のほうが完結したのでとりあえず購入しました。
    文庫の前作の方も、寺田克也さんの表紙でリニューアルされるとのことなのでこちらも読んでみたいです(あくまで希望)。
    そうやって部屋には本がどんどん積まれてゆくのです・・。

    イノシシのラグー

    • 2012.08.24 Friday
    • 12:53

      患者さんの付き添いのおばちゃんに猪の肉をいただきました。

    さてとあれこれ考えて、『イノシシのラグー』を作ることにする。
    ラグーというのは、肉や魚介類を細かく刻み、煮込んで作るソースのことだそうだが、せっかくなので猪肉は大きめなミンチでいく。
    獣特有の臭み(あるかどうか不明だけど)を打ち消すために香草を使うんだけど、はてさてどういう結果になるのやら・・。

    朝、肉を解凍。
    土曜の透析学会の予行を終え、香草類をエミフルで手に入れて、帰宅。
    肉を冷蔵庫から出す。それでもまだ固い。

    それにしてもごっつい塊だ。

    冷凍用の包丁で大まかにギコギコ(まさにそんな感じ)切って、今度は普通包丁でシチュー用くらいの大きさにして、クイジナートで粗挽きに。
    ピーマン3、たまねぎ2、にんじん1、セロリ1も同様、クイジナート・フード・プロセッサーで。
    これがオレの最後の料理道具だとか気張って「三越」で購入したのだけれど、ホント便利だな、これ。
    すっごく重たいマシンなんだけど、イノシシ肉入れて撹拌した時には、さすがに、重さで台座が腰振るみたいに踊りましたよ!

    ちょっとびっくり。

    オリーブオイル弱火で温めて、潰したにんにくの香りだして、塩コショウした猪の肉を投入、焼き目をつけていって、途中でタイムとローズマリー加える。
    圧力鍋の方にもオリーブオイル敷いて、野菜軽く炒めて、肉を投入。
    赤ワイン1/2本くらいとトマト缶1とトマトペースト入れて、圧力かける。
    あとはおまかせで、フタ開けて煮詰めていって、味を整えるだけ。

    ゆでたフジッリ(ショートパスタ250g*2をエミフルで購入)と、ラグーソースとをあえて、
    大根おろしで下ろしたチーズかけてコショウふって完成。

    おお、素晴らしい!
    時間があまりなかったので十分煮詰めるまで至らなかったのだが(ホントはあと1時間くらい欲しかったなあ・・)
    (圧力鍋使ってもここまで1時間40分くらいだからなあ・・)
    獣臭さも香草が打ち消して、それでも獣の凝縮エキス食ってると大量の汗が流れだしてきたのであった。

    付け合せは、レタスのサラダ。
    なんかラーメン用のコーンとメンマをトッピングして、ドレッシングかけるというふうにしてみました。

    ワインがあれば言うことないんだろうけど、なぜか、今週は週末まで禁酒の誓いなので、水で。・・ははは。

    『ウンコビッチ博士との夏』-えひめ排泄ケア研究会・第10回学術講演会-2012/8/19

    • 2012.08.21 Tuesday
    • 18:05
    unko1.jpg

     えひめ排泄ケア研究会・第10回学術講演会が終わった。

    今回は、初の試みの、市民公開講座が日曜の午前に開催された。
    NPO法人・トイレ研究所の加藤先生を呼んで、『子供の健康はトイレから!〜ウンコビッチ博士と一緒に遊ぼう!〜』というタイトルで。

    今までは、どちらかと言うと高齢者の排泄の話で、そんな感じで押してきた(なんてったって排泄ケア研究会だからね!)。
    今回はじめて一般向け、それも子供をターゲットにしてしかも市民公開講座、という、全部はじめてづくし。
    ワクワクしながら、ドキドキしながら、ヒヤヒヤしながら、加藤くんの力を信じて準備してきた。
    unko3.jpgunko2-2.jpg

    それが今、目の前で開催されている!
    100人余りの親子連れに参加していただき、有意義な90分を過ごすことができた。
    自分たちは、前日に、1時間かけてダンボールトイレを作ったけど、会が終わって、子供たちが、我先にとそれに群がり、欲しがってくれたのはとっても嬉しかった。

    会が終わって、ウンコビッチのかぶりもの+白衣+体育館の熱気で廃人状態になった加藤くんを、空港まで送ってゆく予定だったのだが、突然雷がなり、雨が降りだした。
    それまで晴れてたのに、何じゃあこりゃあ状態の二人。
    最初は先生を帰したくない涙雨ですよとか言って笑ってたけど、全然雨はやまず、反対に威勢を増すばかり。
    外に出てみると、ますますの集中豪雨で、愛媛大学の前の道は、沼状態!
    その中をズブズブと、自分と加藤くんは意を決して進んだのだった。
    腰までびしょびしょ!クルマは水かけて通りすぎてゆくわ!もうわけわからん二人!
    ずぶ濡れで日赤までたどり着いて、低姿勢でタクシーに乗せていただく。

    平和通りも、お堀の池も、もう川になってて、その中をクルマがすごい水しぶきで恐る恐る進んでいる。
    横をクルマが通りすぎていくと、視界は水で見えなくなる。それをワイパーではねのけて我がタクシーも進んでゆく。
    その日のうちに旭川にいけるのか、加藤?ってな感じで、それでも、空港で固く握手をして別れたのだった。

    帰ってくると、愛媛大学前の道は水没しており、消防車が封鎖しており、水没して動かなくなったクルマが3台、消防士さんたちが、タクシーの運転手さんと一緒に押していた。
    こんな事あるんだ、松山!
    (翌日の愛媛新聞によると、24棟床下浸水、落雷で1831戸停電と記されていた)

    unko4.jpgunko5.jpgunko6.jpg

    てな、感じで、学会の話にあんまりなりませんでしたが、翌日の新聞にはちゃんと掲載されてました。

     【内容】

     うんちのしゅるいをべんきょうしよう! きみのうんちはキラキラそれともヒョロヒョロ?

     うんちはどうやってできるの? たべたごはんは、どうやってうんちになるんだろう??

     じしんのとき、トイレはどうなるの? トイレのおみずが、でなくなったらどうする??

     トイレットペーパーでじっけんしてみよう! トイレットペーパーをおみずにとかしてみるよ♪ 

     みんなでつくろうきんきゅうトイレ! しんぶんしとビニールぶくろでトイレをつくってみるよ♪

     うたって♪おどって!うんちっちたいそう♪

    そして僕の長い長いお盆の週も終わったのだった。
    参加してくれたみなさん、尽力していただいたスタッフ、ウンコビッチ博士と助手のブリットニーちゃん、みんなみんなお疲れ様でした!

    みんなの力でまたウンコビッチ博士が松山空港に降り立つといいねえ〜。

    えひめ排泄ケア研究会

    unko7.jpg

    ご存じ、あらきクリニックの荒木先生!の勇姿。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << August 2012 >>

    ブクログ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM